※記事内の画像は全てイメージです。実際の製品・写真とは異なります。
1. ゲーム『ZOIDS VS.』シリーズの概要
このシリーズは、ZOIDSと呼ばれる機械生命体の玩具シリーズを生かした3D対戦型ゲームで、多くのユーザーに支持され続けています。
このゲームシリーズは、単にZOIDSを操作するだけでなく、戦略性とアクション性が融合したエキサイティングな体験を提供しています。
初代の『ZOIDS VS.』は、2002年に発売され、このゲームは「ミッションモード」と「ゾイドバトルモード」という二つのモードを用意しています。
プレイヤーは、ヘリック共和国かゼネバス帝国に与し、それぞれのストーリーラインに沿ってミッションをこなしていきます。
また、ゾイドバトルモードでは、TVアニメのキャラクターがパイロットとして登場し、2対2の対戦が楽しめます。
ここでは80種以上のゾイドと100種以上の武器が自由にカスタマイズ可能であり、対戦の奥深さを提供します。
続く2003年にはシリーズ2作目がリリースされ、さらに追加のゾイドや改良が施されました。
特に前作に比べて、巨大ゾイドの使用や、システムの修正が見られました。
データの引き継ぎ機能も充実しており、前作からの連続したプレイが可能でした。
2004年に発売された3作目では、飛行ゾイドが新たに加わり、新たな戦術が求められるようになりました。
この作では、飛行中のミサイルの性能が強化されるなど、空中戦の要素が強化され、ゲームとしての緊張感がさらに高まりました。
またストーリーモードも刷新され、従来の共和国と帝国の対立構造から、ブルーシティーを舞台にした「古代虎伝説」が展開されるなど、物語性が充実しています。
ZOIDS VS.シリーズは、その豊富なカスタマイズ要素と緻密なストーリー作りで、多くのファンを魅了してきました。
ゲーム内での戦いは、ただの操作だけでなく、プレイヤーの戦略性や選択が鍵となるため、奥深い体験が楽しめます。
2. 各シリーズの特徴と進化
シリーズ第2作は、2003年にリリースされ、前作のシステム欠点を修正し、なおかつ巨大ゾイドが対戦モードで使用可能になるという新たな魅力を追加しました。さらに、BLoxシリーズの一部導入や、メモリーカードを使った前作とのデータ互換性の導入により、より多様なプレイが実現しました。
第3作では、飛行型ゾイドの導入、ミサイル性能の飛躍的強化、新システム「スライディングターン」の追加といった、新たな進化が見られました。飛行ユニットの装備による短時間飛行が可能になり、戦術の幅が広がりました。一方で、陸戦ゾイドのアクションにも改良が加えられ、プレイヤーに新たな挑戦を提供しています。
このように、ZOIDS VS.シリーズは、各作品ごとに異なる進化と独自の特徴を持ちながらも、常にプレーヤーを驚かせるコンテンツを提供し続けています。そして、それぞれの作品は、ゾイドという素晴らしい世界観を深く理解し、表現することに成功しています。
3. ゲームモードの詳細
ミッションモードでは、プレイヤーは物語の核となるストーリーを進行します。このモードでは、プレイヤーはヘリック共和国またはゼネバス帝国の一員となり、様々なミッションを遂行していきます。選択する陣営によって展開するストーリーが異なり、プレイヤーはそのストーリーに沿ってミッションをクリアして進行します。多種多様なゾイドの特性を活かし、戦場を駆け巡る体験が魅力です。
一方、ゾイドバトルモードは、対戦に重きを置いたモードです。プレイヤーはアニメシリーズのキャラクターたちをパイロットに据え、2対2の対戦を楽しむことができます。このモードでは、自由にゾイドをカスタマイズし、各ゾイドの個性を生かした戦略で相手を制します。対プレイヤー戦だけでなく、CPUと対戦することも可能で、様々な戦術を試す機会が与えられています。ゾイドの種類は大変豊富で、合計80種類を超えるゾイドと100種類以上の武器が登場し、プレイヤーはそれらを自由自在に組み合わせてカスタマイズすることができます。
これらのモードによって、『ZOIDS VS.』は戦略的かつ多様なゲーム体験をプレイヤーに提供しており、それがシリーズの魅力の一端を担っているのです。
4. 『ZOIDS VS.』の関連コンテンツ
『ZOIDS VS.』シリーズは、ニンテンドーゲームキューブ用の3D対戦アクションゲームとして名を馳せましたが、その人気はゲームコンソールの枠を超えてモバイルにも展開されました。特に、iモード向けの「ゾイドVS.i」とEZweb向けの「ゾイドVS.EZ」は多くのファンの心を掴みました。
これらのモバイルゲームは、従来のアクション要素を一新し、ゾイド育成バトルゲームへと進化しました。この変化により、育成要素を通じてゾイドの世界観を一層深く体験できるようになりました。ゲームのモードは多岐にわたり、「シナリオモード」ではプレーヤーが様々なミッションをクリアし、「ネット対戦モード」では他のプレーヤーとオンラインで対戦することができました。また、『ZOIDS』のアニメ作品のキャラクターたちとの対戦が楽しめる「ゾイドバトルトレーニングモード」が2004年に追加されています。
これらのコンテンツは、プレーヤーにゾイドの世界を新しい角度から楽しむ機会を提供しました。各プラットフォームに応じた独自の遊び方が用意されており、当時の技術を駆使して生み出されたこれらのゲームは、現在もなおファンの心に残る名作となっています。しかし、残念なことに、これらのモバイルゲームはサービスを終了しています。過去のコンテンツではありますが、その革新的なゲーム内容やユニークなシステムは、今でも語り継がれています。
5. 最後に
さらに、『ZOIDS VS.』ではプレイヤーが自分の好みでメカをカスタマイズできる楽しみも大きな魅力の一つです。80種類以上のゾイドと100種類以上の武器が用意されており、プレイヤーは自分だけのオリジナルゾイドを作り上げることが可能です。これにより、戦術の幅が広がり、何度でもプレイしたくなる中毒性を生み出しています。
特筆すべきは、リアルなバトルが展開される「ゾイドバトルモード」です。このモードでは、アニメでお馴染みのキャラクターをパイロットに設定し、操作することが可能で、『ゾイドフューザーズ』や『SAGA』シリーズのキャラクターが物語に深みを加えています。
結果として、『ZOIDS VS.』シリーズはその多様なキャラクターと、自由度の高いカスタマイズ要素により、ゲームファンを夢中にさせ続けています。
👾 GAME LINK SYSTEM | 5サイト横断リンク
この記事とあわせて読みたいゲームネタ





